❐
科学の工作と実験ADKマスターコース
の特徴毎月新しい工作キットが届きます。教室でみんなと一緒に学ぶことも、教室に通えない方はオンラインでeラーニングも可能です。いつでも好きなときに受講ができます。

❐受講料について
![]() 95,000円 5時間/1コマ 全5回(キット代別) 第1期生のみキャンペーン実施中! 受講料95,000円をなんと半額の48,000円 教室で用意されたキットを講師、アシスタントの サポートのもとキットを組み立ていきます。 ※上記価格は1コマ分の講義の価格となります。 キット代は含まれておりませんので予めご了承ください。 | ![]() 月会費 4,800円(キット代別) 全5種類の実験キットを、毎月1つずつご自宅にお届けする月額定額制コースです。毎月1つの教材(実験キット・テキスト)を使用して、 動画講義で学習します オンライン講座は現在申込を受け付けておりません。 |

❐受講に必要なもの
ADKマスターコース受講にはノート型PC(MacもしくはWin)
とAndroid端末が必要となります。
❐ADKを駆使してハードウェア開発とAndroidアプリ開発のスキルが
同時に学べるリアルな工作と実験講座




本講座はどちらかというと電子工作が中心ですが、Androidとの連携も余裕のある生徒にはできるようになっています。Androidの機種が限定されてしまうADKよりも、Bluetooth機能を使用することにより、いろんなAndroid versionで実行できるようにしてあります。
❐5つの開発キットを使用してADKの使い方とアプリ開発スキルを学びます。
各講座では、Arduinoというマイコンを中心として、これにDCモータや曲げセンサ、超音波レンジファインダ等を接続し、いろんな応用をデバイス工作を通して製作していきます。
1:おしゃれ電飾

電子工作をしたことがない入門用、全体講座の導入としての講座です。LilyPadという衣服等に縫い付けることができるデバイスを使用します。ハンダ付けの必要はありません。LilyPadはArduinoの開発環境をそのまま使用できるようになっています。ここではこの開発環境を使って、一通りの開発プロセスがどういうものかを理解します。開発環境の使い方は非常に簡単で、元々プログラミングを知らないアーティスト向けのものでした。工作、プログラミングは簡単に完成でき、衣服やかばんに縫い付けを工夫する、デザインを工夫することを楽しめるようになっています。入門用として、速く簡単に達成感が得られ、第2講以後のステップとすることができます。
2:飛行船

飛行船モデルというおもしろいデバイスを利用して、DCモータ制御について学びます。一般にDCモータ制御はPWM制御となります。パルス幅変調方式がどのようにメリットのある方式なのかを学びましょう。配線はブレッドボードを使用します。飛行船モデルは魚型であり、推進はヒレの往復運動を使います。ヒレの往復運動は、プロペラ推進よりも興味が出ます。また出来上がったときの機体の挙動も愛嬌があり、つくっていく過程で愛着がもてます。

ここでは超音波レンジファインダを利用して、デバイスを工夫してもらいます。”Green ligh, Red ligh”ゲームを通じて教室の生徒同士がコミュニケーションできるようにします。雰囲気がなごむだけでもいいでしょう。超音波レンジファインダは距離の変化をとらえるので、これとサーボモータを利用してふたが開くようにします。余裕のある人はBluetooth経由でAndroid側でWebViewが変化するようにします。
4:曲げセンサエア楽器

曲げセンサを利用してエア楽器を工夫することを学びます。楽器の入力でバイスとして各種のセンサを利用することは非常に興味がわく内容です。ここでは、ヤマハのFM音源YMZ294を使って音を出します。YMZ294は昔のファミコン風の音源で愛嬌があります。曲げセンサは指につけるだけでなく、膝につけたり、腕につけたりすることができ、応用範囲がひろいセンサです。この他にも位置センサでオクターブ変化をつけたり、楽器にするにはどんな工夫をしたらいいのか考えさせることができます。

ここでは秋月通商のガイガーカウンタキットを改造し、ArduinoでPINフォトダイオードの計数カウントを行う製作をしていきます。ガイガーカウンタの原理を学べば、その製作がそれほど難しいものではないことがわかってきます。CPMという単位自体も実は1分間の電離電子のパルスをカウントしているだけということもわかってきます。余裕のある人は、Bluetooth経由で計測値をAndroid側に送信することもトライできるようになっています。
❐よくある質問
Q:開発キットは講座料金に含まれるのでしょうか?それとも別売りですか?
A:サイトに記載している受講料は、開発キットの代金は含まれておりません。講座の受講(教室・オンラインともに)開発キットご購入のお申し込みが必要となります。
Q:開発キットが壊れてしまった場合、1つだけ購入することはできますか?
A:はい勿論可能です。別途RainbowApps事務局までご連絡ください。御入金の確認後配送させていただきます。
Q:受講する際に購入が必要なものがありますか?
A:実験によっては、キットとは別にご自宅でご用意していただくものがありますが、ご家庭にあるもの、スーパーなどで購入できるものなど、いずれも手に入りやすいものになります。
Q:分からないことがあった場合、質問はできるのでしょうか?
A:授業動画に沿った内容であれば、回数に制限なく受講生や講師が参加しているオンラインコミュニティ上で何度でも質問ができます。
❐教室で学ぶ場合の受講場所と開催日について
開催日程:募集は終了しました。次回開催は未定です。
受講料:
※開発キットの価格は含まれません。
開催場所:RainbowApps代々木本校 代々木駅前スターバックスのビル3階
住所:東京都渋谷区代々木1-38-7 川本ビル3階
アクセス:JR山手線代々木駅前、大江戸線徒歩10秒
日本
❐お申込みはこちらから
RainbowAppsスクールでは業界ニーズに合わせた最新のカリキュラムを提供しております。
カリキュラム、サービス、使用ソフトの一部を変更させて いただくこともございますので予めご了承ください。募集状況に応じて開講を中止、または延期させていただく場合もございますので、予めご了承ください。講義は100%開発を保証するものではありませんので予めご了承ください。
